「春一番!」

お知らせ
Woman in glasses with virtual screen

こんにちは。福笑いの「繋げるメガネ」ことメガネです。

関東中心に、強い風がふき、春一番か?と騒がれていますね。

「もうすぐ春だなぁ」と嬉しくなる半面、強い風には危険が伴います。

「春一番」の語源を調べてみました。

安政六(1859)年、旧暦二月十三日、長崎県五島沖に出漁した壱岐の郷ノ浦の漁師53人は、春先の強い突風にあって遭難、全員、水死してしまう。 このとき以来、春の初めの強い南風を「春一(はるいち)」または「春一番」と呼ぶようになり、当地では今日でも二月十三日には出漁をみあわせ、「春一番供養」を行っている。(Japan Knowlege様サイトより引用)

正直、楽しい内容と思って調べたのですが、、、。

悲しいですが、一つ知識を得ました!

私たちは、毎日たくさんの挑戦をしています。自分の為、家族の為など理由はそれぞれかと思います。

挑戦するにしても、過去の教訓をたくさん知っているほうが実のある挑戦が出来そうです!

春に向けて、福笑いではたくさんの方が一般就労に向けて頑張っています。

メガネは、前向きに行動する人が大好きです!

一般就労や福笑いで頑張りたいという方がいればいつでもご相談ください!

一般就労→福笑い→メガネ でお願いします!

福笑いでは、見学会や一日体験会なども開いています。 興味がある方は一度ご連絡ください。
FacebookやTwitter、Instagram、TikTokでも情報発信しています。

就労支援事業所 福笑い久留米

0942-35-6000

担当:横町

グループホーム 笑がおの和

0942-44-7252

担当:伊藤

ユースタイルケア くるめセンター

0942-27-6483

担当:古川