こんにちは、福笑いスタッフの多久島です。
11月に入り、朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたが、日中はまだ少し暑さを感じることもあります。体調管理には十分気をつけていきましょう。
前回ご紹介させていただいたNさんが、10月31日に無事に最終日を迎えられ福笑いを退職となりました。11月から早速、一般就労先で頑張っておられます。
別れもあれば出会いもあるということで、新たに1人サポーターの仲間が増えました。早く福笑いに慣れてもらって、楽しく過ごしてもらえるといいなと思っています😊
さて、今回はお題にも書いていたように「ありがとう感謝カード」についてお話ししたいと思います。
ありがとう感謝カードとは、福笑いの取り組みの1つで、サポーターや職員、その他に対して感謝の気持ちをメッセージ📝で書くというもので定期的に行い事業所に掲示しています。
普段改まって感謝の言葉を言うことってなかなかないと思うのでとても良い機会になるのではないかと思います。
このありがとう感謝カード、皆さんそれぞれありがとうのメッセージを書いてくれているのですが、今回私宛にメッセージを書いてくださった方がいたのでご紹介します。
“重要な事項を分かりやすく書いていただきありがとうございます。また、和襖の下地処理で分からない時に親切に説明したり、チェックしていただきありがとうございます。大変助かっていますのでこれからもお願いします!”
というメッセージをいただきました😄
まだまだ福笑いでの経験は浅い私なので、支援員としてしっかり対応できてるかな?と時々考えることがあります。ですが、こういう言葉をいただけると、安心するし、もっと頑張ろうと思えるし、とても嬉しいです✨
これからも、ありがとうと言ってもらえる支援員になれるように日々精進していきます。また、たくさんのありがとうが溢れる福笑いを目指してサポーターの皆さんと一緒に頑張っていこうと思います💪
福笑いでは、見学会や一日体験会なども開いています。
興味がある方は一度ご連絡ください。
FacebookやTwitter、Instagramでも情報発信しています。
就労支援事業所 福笑い久留米
0942-35-6000 担当:髙田